• 最終更新日
  • 携帯電話会社

NUROモバイルの評判は?キャンペーン・料金・デメリット・解約金をチェック

NURO Mobile(ニューロ・モバイル)はプロバイダーとして人気のNUROが提供する格安スマホです。運営会社はSONYグループの「ソニーネットワークコミュニケーションズ」です。

NUROはプロバイダーとしてはかなり人気のサービスですが、格安スマホのNUROモバイルを展開しているのはあまり知られていないんじゃないでしょうか。

NUROモバイルは通話ができる3GBプランが「792円」と格安スマホ業界で最安値の料金です。値段だけを見れば他社にはもっと安いプランがありますが、データ通信量が3GBでこの値段はありません。

NUROモバイルの特徴とは

NUROモバイル

NUROモバイル

料金プラン

プラン 音声 SMS データ
VSプラン3GB 792円 792円 627円
VMプラン5GB 990円 990円 825円
VLプラン10GB 1,485円 1,485円 1,320円
NEOプラン20GB 2,699円

基本サービス

国内通話料 30秒毎に11円
通話オプション 10分かけ放題【880円/月】
テザリング 無料
留守番電話 追加オプション【330円/月】
キャリアメール なし
申し込み方法 店頭・オンライン
相談窓口 店頭・お電話・フォーム・チャット
解約金 なし

NUROモバイルは「VSプラン3GB」「VMプラン5GB」「VLプラン10GB」「NEOプラン20GB」の4つプランがあります。プラン名にそれぞれのデータ通信量が記載されていますが、「3GB」「5GB」「10GB」「20GB」から容量を選択する事になります。

そしてSIMの種類は「音声通話付きSIM」「データ通信+SMS SIM」「データ通信専用SIM」の3種類です。「データ通信+SMS SIM」と「データ通信専用SIM」は「NEOプラン20GB」を利用できません。

「音声通話付きSIM」は通話・SMS・データ通信が利用可能、「データ通信+SMS SIM」はSMS・データ通信が利用可能、「データ通信専用SIM」はデータ通信のみ利用可能です。

回線はドコモ・au・ソフトバンクを選択できますが、「NEOプラン20GB」はドコモ回線のみ、「データ通信+SMS SIM」を利用される場合はドコモ回線とau回線しか使用できません。

電話も使えて一番安いプランは、音声通話付きのVSプラン3GBで「792円」です。

NUROモバイルの基本料金は格安スマホ業界で最安値です。例えば「OCNモバイルONE」も基本料金が安くて「770円」というものがあるんですが、これはデータ通信量が1GBです。

基本料金が安いOCNモバイルONEでも3GBのプランになると「990円」になります。

店頭で申し込みたい場合は、NUROモバイルには実店舗がありませんので大型家電量販店などの取り扱い店で申し込む事になります。個人的にはオンラインでの申し込みがオススメです。

ネットでの申し込み方法がわからなくても電話でスタッフさんに相談しながら申し込む事もできますし、店舗に行って受付を待つ時間を考えればオンラインの申し込みはお昼休みの間にもできるくらい簡単です。

またNUROモバイルではキャンペーンを随時おこなっていますので、「開催中の特典・キャンペーン」のページもご確認ください。キャンペーンに合わせて携帯電話会社を乗り換えるのもアリです。

NURO Mobile

NUROモバイルのメリット

NUROモバイルは基本料金が安いというのが最大の魅力です。現在、格安スマホを利用しているという方もNUROモバイルの料金には敵わないんじゃないでしょうか。

「とにかく月々のスマホ料金を安くしたい」という方にはオススメです。

その他のメリットとしては、データ通信量を翌月に繰り越しできるという点です。「VSプラン3GB」で契約している場合、3GBまでを翌月に繰り越すコトができます。なので最大で6GBまでのデータ通信量を使用する事ができます。

データの繰り越しは有難いです。使用する容量は月によってバラつきますので、使わなかった分を置いておいて必要な時に使う。自宅にWi-Fiがあって外出先であまり動画の視聴をしなければ3GBでも十分やりくりできます。

それとドコモ・au・ソフトバンクの回線を利用できるのも嬉しいです。一部サービスによっては回線が制限されていますが、「NEOプラン20GB」以外の通話なら3回線とも利用できます。

ですから今お使いの回線のまま、SIMロックの解除をしなくても大丈夫です。

あとは国内通話料が「11円/30秒」で利用できます。これは「nuroモバイルでんわ」という専用アプリを使用した通話に限りこの料金が適応されます。「nuroモバイルでんわ」 を使用しない場合は通話料が「22円/30秒」となりますので注意してください。

NUROモバイルには大手キャリアのような解約金も契約期間の縛りもありません。なので合わないと感じたら自分のタイミングで乗り換えが可能です。

NUROモバイルのデメリット

NUROモバイルは時間帯やエリアによって通信速度が遅くなる事もあります。大手キャリアの回線を借りていますので、どうしても大手キャリアほどの通信速度は出ません。

そして端末を安く購入する事はできますが、端末の種類は少ないです。Androidの端末しか取り扱っていないのでiPhoneを購入する事ができません。なのでiPhoneユーザーは端末を家電量販店などで購入しておかなければいけません。

ただ、今では格安スマホでも豊富に端末を取り揃えている会社があるので、わざわざアップルストアや家電量販店で端末を定価で購入しなくても良いんじゃないかとも思います。

それと実店舗がないのでインターネットに慣れていない方にとっては申し込みも大変です。NUROモバイルのスタッフはいませんが、取り扱い店に行けばその店舗のスタッフさんに相談する事はできます。

慣れてしまえばインターネットで申し込むほうが楽なので、この機会に試してみるのも良いですね。日本はオンライン化がそこまで進んでいませんが、これからはオンラインが主流です。

ネット通販で買い物をしたり、お店や病院などのネット予約をしたり、自宅の家電製品をスマホのアプリで操作したり、オンライン化には生活の幅をグッと広げる効果があります。

あと料金の支払いはクレジットカードのみです。なのでクレジットカードをお持ちでない方は申し込む事ができません。格安スマホではクレジットカード決済しかないところが多いです。

NURO Mobile

NUROモバイルの申し込み方法

今回はオンラインで他社からNUROモバイルへ乗り換える方法をご紹介します。公式サイトの「MNP転入手続きの流れ」に細かい記載がありますので併せてご確認ください。

1.お申し込みに必要なものを準備する

お申し込みには「クレジットカード」「本人確認書類」「MNP予約番号」が必要です。

本人確認書類には「運転免許証」「パスポート」「健康保険証」「住民基本台帳カード」「マイナンバーカード」などが利用できます。支払い方法は「クレジットカード」のみです。

MNP予約番号の取得については契約中の携帯電話会社でご確認ください。

2.お申し込み

公式ホームページの「お申し込み」よりおこないます。プラン・オプションを選択、契約者情報の入力、本人確認書類の提出をおこないます。

3.開通手続き

お申し込み完了後、2〜3日でSIMカードおよび端末が届きますので各種設定をおこないます。

SIMカード挿入・接続設定方法」より、端末を使用するための設定をおこないます。

ソニーグループの格安スマホ「NUROモバイル」

月額料金792円(税込)~

NUROモバイル以外の格安スマホ

NUROモバイル以外にも格安スマホはたくさんありますので、それぞれの特徴や料金プランを確認して自分のライフスタイルに合ったものを利用していきましょう。

自宅や職場にWi-Fi環境が整っているのであれば、月々のデータ容量はそこまで使わないはずです。まずは自分がひと月でどれくらいのデータ容量を使用しているかを確認して、そこから料金プランを見直していきましょう。

NUROモバイル以外にも気になる格安スマホ

特徴 月額料金 データ通信量
ahamo 2,970円 20GB
povo 無料~ 0~
LINEMO 990円~ 3GB~
UQモバイル 1,628円~ 3GB~
ワイモバイル 2,178円~ 3GB~
楽天モバイル 無料~ 1GB~
OCNモバイルONE 550円~ 0.5GB~
トーンモバイル 1,100円 無制限
mineo 1,298円~ 1GB~
IIJmio 858円~ 2GB~
イオンモバイル 803円~ 0.5GB~
BIGLOBEモバイル 1,078円~ 1GB~
JCOMモバイル 1,078円~ 1GB~
y.u mobile 1,070円~ 5GB~
リンクスメイト 517円~ 0.1GB~
LIBMO 1,078円~ 1GB~
QTモバイル 1,100円~ 2GB~

例えば、大手キャリアに高い料金を支払っているのであれば、プロバイダを契約して自宅にWi-Fi環境を作るのもひとつの方法です。自分のスマホだけじゃなく、家族みんなのスマホ容量も抑える事ができます。

さらにテレビやゲームでもインターネットが利用できるようになりますし、人気のAmazonプライムを視聴する事も可能です。ネット環境を整えると生活の幅がグッと広がりますよ。

ホームページの簡単な作り方以外にも
お得な情報や日常を紹介するブログを是非どうぞ!
Webに関連するプロバイダ・携帯電話などの特徴・料金比較や、
個人的に挑戦している資格取得についての勉強法や趣味・グルメなどを紹介します。