- 最終更新日
- 携帯電話会社
QTモバイルの評判は良い?キャンペーン・料金・デメリット・解約金をご紹介
QTモバイルは九州電力グループの「QTnet(キューティー・ネット)」が提供する格安スマホです。九州電力とBBIQ(ビビック)をご利用の方は基本料金が割引されるのでお得です。
全国的に見れば利用者は少ないですが、九州エリアで知名度をどんどん上げていっているMVNO(仮想移動体通信事業者)サービスです。今のところ実店舗は九州エリアのみです。
QTnetが提供するBBIQ光インターネットを利用していれば端末代金のキャッシュバックも適応されます。九州電力とBBIQをご利用の方やこれから検討される方は要チェックです。
QTモバイルの特徴とは

ドコモ回線・au回線の料金プラン
プラン | データ+通話コース | データコース |
---|---|---|
2GB | 1,100円 | 770円 |
3GB | 1,540円 | 990円 |
6GB | 1,760円 | 1,430円 |
10GB | 1,980円 | 1,650円 |
20GB | 2,200円 | 1,870円 |
30GB | 3,300円 | 2,970円 |
ソフトバンク回線の料金プラン
プラン | データ+通話コース | データコース |
---|---|---|
1GB | 1,254円【~6ヶ月目迄】 1,870円【7ヶ月目以降】 |
770円【~6ヶ月目迄】 880円【7ヶ月目以降】 |
3GB | 1,364円【~6ヶ月目迄】 1,980円【7ヶ月目以降】 |
880円【~6ヶ月目迄】 990円【7ヶ月目以降】 |
6GB | 2,134円【~6ヶ月目迄】 2,750円【7ヶ月目以降】 |
1,540円【~6ヶ月目迄】 1,705円【7ヶ月目以降】 |
10GB | 3,234円【~6ヶ月目迄】 3,850円【7ヶ月目以降】 |
2,640円【~6ヶ月目迄】 2,805円【7ヶ月目以降】 |
20GB | 5,379円【~6ヶ月目迄】 5,610円【7ヶ月目以降】 |
4,400円【~6ヶ月目迄】 4,620円【7ヶ月目以降】 |
30GB | 7,579円【~6ヶ月目迄】 7,810円【7ヶ月目以降】 |
6,600円【~6ヶ月目迄】 6,820円【7ヶ月目以降】 |
基本サービス
国内通話料 | 30秒毎に16.5円 |
---|---|
通話オプション | 10分かけ放題【935円/月】 |
テザリング | 無料 |
留守番電話 | スマート留守電【319円/月】 |
キャリアメール | 無料 |
申し込み方法 | 店頭・オンライン |
相談窓口 | 店頭・お電話・フォーム・チャット |
解約金 | あり |
QTモバイルではドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線の3つの回線が利用できます。
ただしソフトバンク回線のみ基本料金が割高になりますので注意してください。ドコモ回線とau回線は同じ料金ですが、ソフトバンク回線は利用月によっても基本料金が変わります。
例えばソフトバンク回線で3GBの「データ+通話コース」を利用するのであれば、利用開始月から6ヶ月目までは基本料金が1,364円です。そして7ヶ月目以降からは基本料金が1,980円に上がります。
ドコモ回線とau回線のデータ通信量は「2GB」「3GB」「6GB」「10GB」「20GB」「30GB」の6種類です。ソフトバンク回線は「2GB」のプランは無く、代わりに「1GB」となります。
QTモバイルは主要な3つの回線を利用できるのでSIMロック解除の手間が省けて良いんですが、ソフトバンク回線を利用している方にはあまりお得感が感じられない内容ですね。
九州電力とBBIQを利用している方は基本料金がかなり安くなります。九州電力を利用している方は基本料金が110円引き、BBIQを利用している方は最大で220円引きになります。
九州電力とBBIQの割引はどちらか一方でも利用されていれば適応されます。
例えばドコモ・au回線で6GBの「データ+通話コース」を利用している場合、基本料金は1,760円です。九州電力のみ利用している方は110円引きの1,650円となり、BBIQのみ利用している方は220円引きの1,540円となります。
さらに九州電力とBBIQの両方を利用されていれば330円引きの1,430円になるんです。通常の基本料金も安いですが、九州電力とBBIQの割引が適応されるとかなりお得です。
「キャンペーン・特典」に現在のキャンペーンが紹介されていますので、QTモバイルへ乗り換えをご検討の方はキャンペーンを利用してお得に申し込みなさってください。
QTモバイルのメリット
QTモバイルは九州電力とBBIQの加入者にとってお得な特典が満載です。
九州電力とBBIQの両方を利用されていれば最大で330円も基本料金が割引きされます。もともとQTモバイルは格安スマホの中でも基本料金が安いほうですが、割引きを受ければかなり安くなりますね。
「BBIQキャッシュバックサービス」は、QTモバイルを端末とセットで契約される場合に端末代金の10%(一部では10%以上)のキャッシュバックが受けられるという特典です。
乗り換えの際に新しい端末へ機種変したいとお考えの方には有難いサービスです。こちらもBBIQを利用されている方限定のサービスなのでご注意ください。割引の適応が九州エリアのみというのは残念です。
店舗数は少ないですけど、九州エリアには実店舗もあり、サポートが充実しています。
オンラインでの申し込みが不安な方は店頭で申し込む事ができるので安心です。格安スマホはオンラインでの申し込みが主流なので実店舗があるのは嬉しいですね。
そしてSIMロックの解除をおこなう事なく、現在利用している回線を使えるというのも嬉しいポイントです。ただし、ソフトバンク回線は利用料金が割高になってしまうので注意してください。
QTモバイルでは余った容量も翌月に繰り越す事ができますので、それを踏まえてデータ通信量を選択するようにしましょう。まずはご自身が月にどれくらいの容量を使用しているか調べてみてください。
自宅や会社にWi-Fi環境が整っているのであれば6GBで十分ギガも余ります。
QTモバイルのデメリット
QTモバイルは九州エリアでシェアを伸ばしてきていますが、全国的に見れば利用者は少ないです。その原因は九州電力とBBIQを利用していないと恩恵を受ける事ができないから。
通常の基本料金で比較すれば他社にはもっと安いプランがあります。さらに端末も格安で購入できる会社がありますので、QTモバイルに乗り換えるメリットは薄いです。
九州エリア以外には実店舗もありませんので、申し込みはオンラインのみとなります。
現状、九州以外に住んでいる方にとって目立った特典がないので残念です。大手キャリアからの乗り換えであれば月々の料金をグッと抑えられますが、すでに格安スマホを利用している方にとってはちょっと物足りない。
それとQTモバイルには最低利用期間が設けられていて、最低利用期間内の解約には契約解除料がかかります。最高で13,200円もの契約解除料がかかりますのでご注意ください。
契約解除料は利用している回線によって違います。au回線とソフトバンク回線の場合、利用開始月を含む13ヶ月以内に解約すると10,450円の契約解除料がかかります。14ヶ月目以降であれば契約解除料はかかりません。
そしてドコモ回線の場合はちょっと特殊で、利用開始月を含む12ヶ月以内に解約すると契約解除料がかかります。ドコモ回線は利用月によって毎月の契約解除料が変化します。
例えばドコモ回線を契約したその月に解約する場合は13,200円の契約解除料がかかり、12ヶ月眼に解約する場合は1,100円の契約解除料がかかるようになります。
なのでQTモバイルを契約されるなら、1年以上の利用を前提に申し込むようにしましょう。
あと料金の支払いはクレジットカードのみなので、クレジットカードをお持ちでない方は申し込む事ができません。ほとんどの格安スマホは支払い方法が「クレジットカードのみ」です。
QTモバイルの申し込み方法
オンラインで他社からQTモバイルへ乗り換える方法をご紹介します。公式サイトの「ご利用の流れ」に細かい記載がありますので併せてご確認ください。
1.MNPの予約申込み
お使いの電話番号を引き続き使用する場合は「MNP予約番号」が必要です。MNP予約番号の取得については「電話番号の引き継ぎ⽅を確認する」のページでご確認ください。
2.お申し込みに必要なものを準備する
お申し込みには「本人確認書類」「クレジットカード」が必要です。
本人確認書類には「運転免許証」「パスポート」「マイナンバーカード」「住民基本台帳カード」などが利用できます。支払い方法は「クレジットカード」のみです。
3.お申し込み
公式ホームページの「新規ご契約者様」よりおこないます。回線選択、プラン・オプション選択、契約者情報入力、本人確認書類の提出などをおこないます。
4.お申込み後のお手続き
お申し込み完了後、4〜7日でSIMカードおよび端末が届きますので各種設定をおこないます。
「MNP切替の手続き方法」よりMNP開通手続きをおこない、SIMカード装着およびAPN設定をおこないます。
QTモバイル以外の格安スマホ
QTモバイル以外にも格安スマホはたくさんありますので、それぞれの特徴や料金プランを確認して自分のライフスタイルに合ったものを利用していきましょう。
自宅や職場にWi-Fi環境が整っているのであれば、月々のデータ容量はそこまで使わないはずです。まずは自分がひと月でどれくらいのデータ容量を使用しているかを確認して、そこから料金プランを見直していきましょう。
QTモバイル以外にも気になる格安スマホ
特徴 | 月額料金 | データ通信量 |
---|---|---|
ahamo | 2,970円 | 20GB |
povo | 無料~ | 0~ |
LINEMO | 990円~ | 3GB~ |
UQモバイル | 1,628円~ | 3GB~ |
ワイモバイル | 2,178円~ | 3GB~ |
楽天モバイル | 無料~ | 1GB~ |
OCNモバイルONE | 550円~ | 0.5GB~ |
トーンモバイル | 1,100円 | 無制限 |
mineo | 1,298円~ | 1GB~ |
IIJmio | 858円~ | 2GB~ |
イオンモバイル | 803円~ | 0.5GB~ |
BIGLOBEモバイル | 1,078円~ | 1GB~ |
JCOMモバイル | 1,078円~ | 1GB~ |
NUROモバイル | 792円~ | 3GB~ |
y.u mobile | 1,070円~ | 5GB~ |
リンクスメイト | 517円~ | 0.1GB~ |
LIBMO | 1,078円~ | 1GB~ |
例えば、大手キャリアに高い料金を支払っているのであれば、プロバイダを契約して自宅にWi-Fi環境を作るのもひとつの方法です。自分のスマホだけじゃなく、家族みんなのスマホ容量も抑える事ができます。
さらにテレビやゲームでもインターネットが利用できるようになりますし、人気のAmazonプライムを視聴する事も可能です。ネット環境を整えると生活の幅がグッと広がりますよ。