• 最終更新日
  • 携帯電話会社

楽天モバイルの評判は良い?キャンペーン・料金プラン・デメリットをご紹介

今や格安スマホ業界で上位の人気を誇る楽天モバイルをご紹介します。楽天モバイルの料金プランはワンプランのみで、月々の料金は使用したデータ通信量によって変動します。

地域によってバラつきはありますが、都市部では実店舗の数も多く、今後も店舗数を拡大されていく事でしょう。さらに楽天独自の回線も提供していて、今後のエリア拡充にも期待です。

何より楽天モバイルに申し込むと楽天ポイントの還元キャンペーンがあったり、月々の支払いでも楽天ポイントが貯まりますので、付加要素を含めて検討してみるのもアリです。

楽天モバイルの特徴とは

楽天モバイル

楽天モバイル

料金プラン

データ通信量 1GBまで 3GBまで 20GBまで 20GB超過
月額料金 無料 1,078円 2,178円 3,278円
国内通話料 30秒毎に22円
通話オプション 10分通話かけ放題【1,100円/月】
テザリング 無料
留守番電話 無料
キャリアメール なし
申し込み方法 店頭・オンライン
相談窓口 店頭・お電話・フォーム・チャット
解約金 なし

楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」は1ヶ月間に使用したデータ通信量によって月額料金が変動します。最大で月額料金が3,278円、最小の場合はなんと月額料金が無料です。

月額料金が無料になったとしてもオプション料金や「ユニバーサルサービス料」などは掛かります。なので完全に無料で使用できるワケではありませんので注意してください。

1ヶ月間のデータ通信量が1GBまでの場合は無料、3GBまでの場合は1,078円、20GBまでの場合は2,178円、20GBを超えて使用した場合は3,278円です。

月額料金の3,278円が上限ですので、たとえ100GBを使用しても料金は変わりません。

楽天モバイルはキャンペーンがかなり魅力的です。新規で申し込むと楽天ポイントが20,000ポイントも還元されたり、最初の3ヶ月間はプラン料金が無料になったり。

キャンペーンは時期によって内容が変わるかと思いますが、いずれのキャンペーンも楽天モバイルへの乗り換えを後押ししてくれるほど充実した内容です。現在のキャンペーンは「キャンペーン・特典」からご確認ください。

現時点でキャリアメールはありません。楽天モバイルとしては「提供に向けて準備中」としているので将来的にはキャリアメールが使えるようになるかも知れませんね。

楽天モバイルのメリット

楽天モバイルは料金プランがひとつしかないのでシンプルでわかりやすいです。たくさんあるプランからどれを選べば良いのかわからない、という方にはピッタリの料金システムですね。

それにデータ通信量を1GBまでに抑えれば月額料金が無料になりますので、サブ機として使用するのであれば、ほぼほぼ月額料金を無料で利用する事が可能です。

楽天モバイルは解約金もありませんし、契約期間の縛りもないので自分の好きなタイミングで乗り換えが可能です。キャンペーンで3ヶ月間はプラン料金が無料というのもあったりしますので、その間を「お試し期間」として使ってみるのも良いかと思います。

地域にもよりますが実店舗も増えてきているので、申し込みや質問があれば直接スタッフさんのサポートが受けられるので安心です。お住いの地域の店舗は「ショップを探す」からご確認ください。

そして乗り換えをお考えでしたら、お得なキャンペーンを活用しましょう。

例えば、他社から乗り換えで新規契約をおこなう場合、「新規契約」と「他社から乗り換え」で20,000ポイントの楽天ポイントが還元されます。さらに端末を48回払いで購入すると5,000ポイントの還元です。

こんなカンジでめちゃめちゃ楽天ポイントが貯まります。楽天モバイルの支払いには楽天ポイントが利用できますので、ポイントが還元されるほど料金が値引きされるという事になります。

キャンペーンの内容は変わるかも知れませんが、楽天ポイントで支払いができるというのは有難いです。楽天以外にも楽天ポイントを使えるお店はたくさんありますしね。

楽天モバイルのデメリット

楽天モバイルは独自の楽天回線を展開しています。なので大手キャリアに回線を借りて、時間帯やエリアによって回線が混雑し、速度が遅くなる、という事はありません。

ただ楽天回線エリアは大手キャリアに比べると狭いです。楽天モバイルは2020年からサービスを開始していますので、大手キャリアよりエリアが狭いのは仕方がないかなと思います。

とはいえ2021年10月14日には楽天回線エリアの人口カバー率が94%に達したという事なので、これからどんどんエリアを拡大していく事でしょう。楽天回線で対応できないエリアに関してはパートナー回線(au回線)に切り替わります。

ここで注意しておかなければいけないのが、データ通信量を無制限で利用できるのは楽天回線エリアのみという事です。楽天回線エリア外でau回線に繋がっている状態でしたら、通信速度は最大1Mbpsになります。

楽天回線エリアの通信速度が約20~30Mbpsと言われていますので、1Mbpsはかなり遅く感じるかも知れません。ですが格安スマホの低速通信としてはまだ早いほうです。

1Mbpsならそんなにストレスなくスマホの操作をおこなう事ができますが、ご自身のお住いの地域が楽天回線エリアに含まれているかのチェックはしておく方が良いですね。

こちらの「サービスエリア」から楽天回線エリアを確認する事ができます。

楽天モバイルの申し込み方法

今回は他社から楽天モバイルへ乗り換えの申し込みをする方法をご紹介します。公式サイトの「他社からの乗り換え(MNP)に関するサポート」に細かい記載がありますので併せてご確認ください。

1.MNP予約番号を取得する

お使いの電話番号を引き続き使用する場合は「MNP予約番号」が必要です。MNP予約申し込み連絡先」についてはこちらのページでご確認ください。

2.楽天モバイルに申し込む

公式ホームページの「お申し込み」より、契約者情報の記入、本人確認書類の提出、電話番号の選択、お届け先の記入、支払い方法の記入をおこないます。

本人確認書類には「運転免許証」「マイナンバーカード」などが利用できます。

支払い方法は「クレジットカード」と「口座振替」から選択できますが、楽天ポイントを使用するならクレジットカードを選択しておかなければいけません。

3.MNP開通手続きをおこなう

「my 楽天モバイル」のアプリを使用してMNP開通手続きをおこなう。

「my 楽天モバイル」を開いて右上のメニューから「お申し込み履歴」をタップ、該当の申込番号を選択し、「MNP転入する」ボタンをタップします。

楽天グループの格安スマホ「楽天モバイル」

月額料金無料(税込)~

楽天モバイル以外の格安スマホ

楽天モバイル以外にも格安スマホはたくさんありますので、それぞれの特徴や料金プランを確認して自分のライフスタイルに合ったものを利用していきましょう。

自宅や職場にWi-Fi環境が整っているのであれば、月々のデータ容量はそこまで使わないはずです。まずは自分がひと月でどれくらいのデータ容量を使用しているかを確認して、そこから料金プランを見直していきましょう。

楽天モバイル以外にも気になる格安スマホ

特徴 月額料金 データ通信量
ahamo 2,970円 20GB
povo 無料~ 0~
LINEMO 990円~ 3GB~
UQモバイル 1,628円~ 3GB~
ワイモバイル 2,178円~ 3GB~
OCNモバイルONE 550円~ 0.5GB~
トーンモバイル 1,100円 無制限
mineo 1,298円~ 1GB~
IIJmio 858円~ 2GB~
イオンモバイル 803円~ 0.5GB~
BIGLOBEモバイル 1,078円~ 1GB~
JCOMモバイル 1,078円~ 1GB~
NUROモバイル 792円~ 3GB~
y.u mobile 1,070円~ 5GB~
リンクスメイト 517円~ 0.1GB~
LIBMO 1,078円~ 1GB~
QTモバイル 1,100円~ 2GB~

例えば、大手キャリアに高い料金を支払っているのであれば、プロバイダを契約して自宅にWi-Fi環境を作るのもひとつの方法です。自分のスマホだけじゃなく、家族みんなのスマホ容量も抑える事ができます。

さらにテレビやゲームでもインターネットが利用できるようになりますし、人気のAmazonプライムを視聴する事も可能です。ネット環境を整えると生活の幅がグッと広がりますよ。

ホームページの簡単な作り方以外にも
お得な情報や日常を紹介するブログを是非どうぞ!
Webに関連するプロバイダ・携帯電話などの特徴・料金比較や、
個人的に挑戦している資格取得についての勉強法や趣味・グルメなどを紹介します。