• 最終更新日
  • 携帯電話会社

ワイモバイルのキャンペーン・料金・デメリット・解約を確認して乗り換える

ソフトバンクの格安スマホで人気のワイモバイルをご紹介します。ワイモバイルで申し込むなら、一人で契約するよりも家族で加入するほうが断然お得になります。

正直、ワイモバイルの料金設定は他の格安スマホに比べてかなり高めの設定です。ですが家族割引サービスを使う事によって他社よりも安い料金プランを利用する事ができます。

さらにワイモバイルはソフトバンク回線を使用していますので通信速度も問題ありません。料金プランや割引情報、申し込み方法などを詳しくチェックしていきましょう。

ワイモバイルの特徴とは

ワイモバイル

ワイモバイル

料金プラン

プラン シンプルS シンプルM シンプルL
月額料金 2,178円 3,278円 4,158円
データ通信量 3GB 15GB 25GB
国内通話料 30秒毎に22円
通話オプション 10分かけ放題【770円/月】
テザリング 無料
留守番電話 無料
キャリアメール 無料
申し込み方法 店頭・オンライン
相談窓口 店頭・お電話・チャット
解約金 あり

ワイモバイルの料金プランには「シンプルS」「シンプルM」「シンプルL」の3種類があります。

それぞれの月額料金とデータ通信量は「シンプルS」が2,178円で3GB、「シンプルM」が3,278円で15GB、「シンプルL」が4,158円で25GBです。この料金だけを見ると格安スマホとしてはかなり高いです。

ですが「家族割引サービス」を利用すると二台目以降の月額料金が1,188円も割引されます。その場合の月額料金は「シンプルS」は990円、「シンプルM」は2,090円、「シンプルL」は2,970円となります。

この料金は二台目以降の端末に適応され、一台目の端末には適応されませんのでご注意ください。あと家族割引サービスで割引される端末は9回線までと上限が設けられています。

通常の料金を見ると「ちょっと高いので他社にしよかぁ」となりますが、家族で加入するならメチャメチャお得になります。なのでワイモバイルは家族で利用するのがオススメです。

そしてワイモバイルはソフトバンク回線を使用しているので、ほかの格安スマホとは違って通信速度が安定しています。データ通信量を使い切ったあとの低速通信でも「シンプルS」は最大300kbps、「シンプルM」と「シンプルL」は最大1Mbpsの速度です。

それに加えて留守番電話やキャリアメールも無料で使用できます。ここまで充実したサービスを家族割引された料金(3GB:990円)で利用できるのはかなり有難いです。

あと乗り換えをお考えの方でしたら「キャンペーン・おすすめ情報」のページから現在利用できるキャンペーンなどもチェックして、お得な情報をゲットしておきましょう。

ワイモバイルのメリット

ワイモバイルで契約しているとヤフーのサービスである「Yahoo!プレミアム」が無料で利用できるのが嬉しいポイントです。本来なら月額料金508円で申し込むヤフープレミアムです。

ヤフープレミアムには特典がたくさんあって、110誌以上の雑誌が読み放題になったり、Yahoo!ショッピング・PayPayモール・LOHACOでポイント還元などがあったりします。紹介しきれないので「特典一覧」もご確認ください。

ワイモバイルを利用しているのであればヤフープレミアムを活用しない手はないですね。ZOZOTOWNでの買い物でPayPayボーナスが付与されたり、雑誌が読み放題っていうのは普段の生活に利用できる特典です。

それにワイモバイルは通信速度が速いのもポイントです。ほとんどの格安スマホは大手キャリアの回線を借りているので、平日の昼間は回線が混雑して通信速度が遅くなる事があります。

ですがワイモバイルはソフトバンク回線を利用していますので、通信速度が遅くなる事もなく、安定した通信環境で利用できます。大手キャリアの格安スマホならではの強みですね。

実店舗が多いといのも申し込みや問い合わせの際に有難いです。格安スマホの申し込みはオンラインが主流ですが、スマホの事に詳しくない方にとって直接スタッフさんとやり取りできるのは嬉しいです。

あとは何といっても「家族割引サービス」を利用すれば月額料金が大幅に抑えられるという点です。家族割引の料金でこの内容のサービスを受けられるのであればかなりお得です。

一台目の契約では通常の料金を支払わなければいけないですが、家族で二台目・三台目と契約するのであればサービス面と料金面でトップクラスの格安スマホとなります。

ワイモバイルのデメリット

ワイモバイルは月額料金が高いというのがネックです。家族割引を利用せずに一人で契約するならあまりオススメしません。とはいえサービスは充実していますし、ソフトバンクから乗り換えるのであればかなり節約できる事になります。

ほかの格安スマホからワイモバイルへの乗り換えは料金が高くなるのでビミョーですし、ドコモやauから乗り換えるのであればSIMロック解除が面倒になったりします。

ワイモバイルはソフトバンク回線しか取り扱っていないので、ドコモやauの回線を使う事ができません。ですからソフトバンク以外の回線をお使いの場合、SIMロック解除をおこなう必要があります。

SIMロックの解除方法は各ショップのサイトで説明されています。

なのでSIMロック解除の手順を確認して自分で解除をおこなう事ができます。インターネットに慣れていない方や説明を見ても自分でおこなうのは不安だという方は、お使いの回線の店舗で解除してもらわなければいけません。

店頭でのSIMロック解除には手数料もかかりますし、余計な手間が増えて面倒です。

ソフトバンクの方がよく言ってる「ワイモバイルでしたら簡単に手続きできますし、料金もかなりお安くなりますよ。」っていうのはこういう事ですね(笑)。

グループ同士の乗り換えなら解約金が免除されたりします。ワイモバイルも「スマホプラン」や「データプラン」などのプランによっては解約金が必要です。

今回紹介した「シンプルプラン」は解約金がありませんので、新規で契約される場合は解約金の有無も考えて申し込むほうが良いです。今となっては契約期間の縛りがあるのはかなりのマイナスポイントですね。

ワイモバイルの申し込み方法

今回はオンラインで他社からワイモバイルへ乗り換える方法をご紹介します。

この他に「新規」や「ソフトバンク/LINEMOからのりかえ」など公式サイトの「ご利用ガイド」に細かい記載がありますので併せてご確認ください。

1.端末が利用できるか確認する

利用する端末の動作確認とSIMロック解除をおこないます。端末がワイモバイルで使用できるかを「動作確認済の機種を調べる」のページでご確認します。

SIMロック解除はお使いの回線の店舗で解除するか、ご自身で解除をおこなってください。

2.MNP予約番号の取得

お使いの電話番号を引き続き使用する場合は「MNP予約番号」が必要です。MNP予約番号の取得については契約中の携帯電話会社でご確認ください。

3.お申し込みに必要なものを準備する

申し込みに「本人確認書類」「支払い情報」が必要です。

本人確認書類には「運転免許証」「パスポート」「マイナンバーカード」などが利用でき、支払い方法は「クレジットカード」と「口座振替」から選択できます。

4.オンラインストアで申し込む

公式ホームページの「オンラインストア」より申し込みをおこないます。

プラン・オプションの選択、契約者情報の入力・本人確認書類の提出をおこないます。同意事項などの確認をし、申し込みを完了すると確認メールが届きます。

5.SIMカードを受け取る

Webもしくは電話から回線を切り替え、端末にSIMカードを挿入する。そしてAPN設定をおこなえば利用可能です。

APN設定とは、利用する端末をどのAPN(携帯電話会社)の回線でインターネットに接続するか、という設定の事です。

ソフトバンクの格安スマホ「ワイモバイル」

月額料金2,178円(税込)~

ワイモバイル以外の格安スマホ

ワイモバイル以外にも格安スマホはたくさんありますので、それぞれの特徴や料金プランを確認して自分のライフスタイルに合ったものを利用していきましょう。

自宅や職場にWi-Fi環境が整っているのであれば、月々のデータ容量はそこまで使わないはずです。まずは自分がひと月でどれくらいのデータ容量を使用しているかを確認して、そこから料金プランを見直していきましょう。

ワイモバイル以外にも気になる格安スマホ

特徴 月額料金 データ通信量
ahamo 2,970円 20GB
povo 無料~ 0~
LINEMO 990円~ 3GB~
UQモバイル 1,628円~ 3GB~
楽天モバイル 無料~ 1GB~
OCNモバイルONE 550円~ 0.5GB~
トーンモバイル 1,100円 無制限
mineo 1,298円~ 1GB~
IIJmio 858円~ 2GB~
イオンモバイル 803円~ 0.5GB~
BIGLOBEモバイル 1,078円~ 1GB~
JCOMモバイル 1,078円~ 1GB~
NUROモバイル 792円~ 3GB~
y.u mobile 1,070円~ 5GB~
リンクスメイト 517円~ 0.1GB~
LIBMO 1,078円~ 1GB~
QTモバイル 1,100円~ 2GB~

例えば、大手キャリアに高い料金を支払っているのであれば、プロバイダを契約して自宅にWi-Fi環境を作るのもひとつの方法です。自分のスマホだけじゃなく、家族みんなのスマホ容量も抑える事ができます。

さらにテレビやゲームでもインターネットが利用できるようになりますし、人気のAmazonプライムを視聴する事も可能です。ネット環境を整えると生活の幅がグッと広がりますよ。

ホームページの簡単な作り方以外にも
お得な情報や日常を紹介するブログを是非どうぞ!
Webに関連するプロバイダ・携帯電話などの特徴・料金比較や、
個人的に挑戦している資格取得についての勉強法や趣味・グルメなどを紹介します。