• 最終更新日
  • 電気主任技術者

電験三種の「理論」で重要な公式一覧!問題を解くのに必要な公式をご紹介

電験三種の勉強をする時に必要となるのが膨大な数の公式です。ひとつの科目だけでもかなりの量の公式がありますので、毎日少しずつでも暗記を習慣付けていかなければいけません。

ここでは理論で重要な公式を一覧でご紹介します。理論は電験三種の中でも1番公式が多い科目です。さらに問題によっては2つ以上の公式を組み合わせないと解けない問題もあります。

実は僕が電験三種の勉強をする際に「公式を一覧で確認できたら良いのになぁ」と思って個人的に作ったページです(笑)。でも、せっかくなので皆さんにも利用して頂ければ幸いです。

静電気

クーロンの法則(静電気)

F = Q 1 Q 2 4 π ε r 2

F = Q E

F 静電気力 [N]
π 円周率
ε 誘電率 [F/m]
r 距離 [m]
Q1・Q2 電荷 [C]
E 電界 [V/m]
電界

E = Q 4 π ε r 2

E = V r

E 電界 [V/m]
π 円周率
ε 誘電率 [F/m]
r 距離 [m]
Q 電荷 [C]
V 電位 [V]
電位
V = Q 4 π ε r
V 電位 [V]
π 円周率
ε 誘電率 [F/m]
r 距離 [m]
Q 電荷 [C]
誘電率
ε = ε 0 ε r
ε 誘電率 [F/m]
ε0 真空の誘電率 [F/m]
εr 比誘電率
電束密度

D = Q 4 π r 2

D = ε E

D 電束密度 [C/m2]
π 円周率
r 距離 [m]
Q 電荷 [C]
ε 誘電率 [F/m]
E 電界 [V/m]
電荷
Q = C V
Q 電荷 [C]
C 静電容量 [F]
V 電圧 [V]
静電容量
C = ε A d
C 静電容量 [F]
ε 誘電率 [F/m]
A 面積 [m2]
d 距離 [m]
合成静電容量(2つ直列)
C = C 1 C 2 C 1 + C 2
C 合成静電容量 [Ω]
C1・C2 静電容量 [Ω]
合成静電容量(3つ以上直列)
C = 1 1 C 1 + 1 C 2 + 1 C 3
C 合成静電容量 [Ω]
C1・C2・C3 静電容量 [Ω]
合成静電容量(並列)
C = C 1 + C 2
C 合成静電容量 [Ω]
C1・C2 静電容量 [Ω]
仕事

W = F d

W = Q E d

W = Q V

V = E d

W 仕事 [J]
F 静電気力 [N]
d 距離 [m]
Q 電荷 [C]
E 電界 [V/m]
V 電圧 [V]
静電エネルギー

W = 1 2 C V 2

W = 1 2 Q V

W = Q 2 2 C

W 静電エネルギー [J]
C 静電容量 [F]
V 電圧 [V]
Q 電荷 [C]

磁気

クーロンの法則(磁気)

F = m 1 m 2 4 π μ r 2

F = m H

F 磁気力 [N]
π 円周率
μ 透磁率 [H/m]
r 距離 [m]
m1・m2 磁荷 [Wb]
H 磁界 [A/m]
磁界
H = m 4 π μ r 2
H 磁界 [A/m]
π 円周率
μ 透磁率 [H/m]
r 距離 [m]
m 磁荷 [Wb]
透磁率
μ = μ 0 μ s
μ 透磁率 [H/m]
μ0 真空の透磁率 [H/m]
μs 比透磁率
磁束密度

B = m 4 π r 2

B = μ H

B 磁束密度 [T]
π 円周率
r 距離 [m]
m 磁荷 [Wb]
μ 透磁率 [H/m]
H 磁界 [A/m]
磁界(直線導体)
H = I 2 π r
H 磁界 [A/m]
I 電流 [A]
π 円周率
r 距離 [m]
磁界(円形コイル)
H = N I 2 r
H 磁界 [A/m]
N コイルの巻き数
I 電流 [A]
π 円周率
r 距離 [m]
磁界(ソレノイド)
H = n I
H 磁界 [A/m]
n 1mあたりの巻き数
I 電流 [A]
磁界(環状コイル)
H = N I 2 π r
H 磁界 [A/m]
N コイルの巻き数
I 電流 [A]
π 円周率
r 環状コイルの半径 [m]
電磁力(磁束密度と電流が直角の場合)
F = B I l
F 電磁力 [N]
B 磁束密度 [T]
I 電流 [A]
l 導体の長さ [m]
電磁力(磁束密度と電流が斜めの場合)
F = B I l sin θ
F 電磁力 [N]
B 磁束密度 [T]
I 電流 [A]
l 導体の長さ [m]
sinθ 角度
電磁力(導体が平衡の場合)
F = μ I 1 I 2 2 π r
F 電磁力 [N/m]
μ 透磁率 [H/m]
I1・I2 電流 [A]
π 円周率
r 導体間の距離 [m]
誘導起電力

e = N Δ ϕ Δ t

e = L Δ I Δ t

e 誘導起電力 [V]
N コイルの巻き数
Δϕ 磁束の変化量 [Wb]
Δt 所要時間 [s]
L 自己インダクタンス [H]
ΔI 電流の変化量 [A]
誘導起電力(磁束密度に対して垂直に直線運動する場合)
e = B l v
e 誘導起電力 [V]
B 磁束密度 [T]
l 導体の長さ [m]
v 速度 [m/s]
誘導起電力(磁束密度に対して斜めに直線運動する場合)
e = B l v sin θ
e 誘導起電力 [V]
B 磁束密度 [T]
l 導体の長さ [m]
v 速度 [m/s]
sinθ 角度
自己インダクタンス

L = N ϕ I

L = μ A N 2 l

L 自己インダクタンス [H]
N コイルの巻き数
ϕ 磁束 [Wb]
I 電流 [A]
μ 透磁率 [H/m]
A 環状鉄心の断面積 [m2]
l 磁路の長さ [m]
相互インダクタンス

M = μ A N 1 N 2 l

M = L 1 L 2

M 相互インダクタンス [H]
μ 透磁率 [H/m]
A 環状鉄心の断面積 [m2]
N1・N2 コイルの巻き数
l 磁路の長さ [m]
L1・L2 自己インダクタンス [H]
合成自己インダクタンス(和動接続)
L = L 1 + L 2 + 2 M
L 合成インダクタンス [H]
L1・L2 自己インダクタンス [H]
M 相互インダクタンス [H]
合成自己インダクタンス(差動接続)
L = L 1 + L 2 2 M
L 合成自己インダクタンス [H]
L1・L2 自己インダクタンス [H]
M 相互インダクタンス [H]
電磁エネルギー
W = 1 2 L I 2
W 電磁エネルギー [J]
L 自己インダクタンス [H]
I 電流 [A]
起磁力
F = N I
F 起磁力 [A]
N コイルの巻数
I 電流 [A]
磁束

ϕ = F R m

ϕ = N I R m

ϕ 磁束 [Wb]
F 起磁力 [A]
Rm 磁気抵抗 [A/Wb]
N コイルの巻数
I 電流 [A]
磁気抵抗

R m = F ϕ

R m = N I ϕ

R m = l μ A

Rm 磁気抵抗 [A/Wb]
F 起磁力 [A]
ϕ 磁束 [Wb]
N コイルの巻数
I 電流 [A]
l 磁路の長さ [m]
μ 透磁率 [H/m]
A 鉄心の断面積 [m2]

直流回路

電圧
V = I R
V 電圧 [V]
I 電流 [A]
R 抵抗 [Ω]
電流
I = V R
I 電流 [A]
V 電圧 [V]
R 抵抗 [Ω]
抵抗
R = V I
R 抵抗 [Ω]
V 電圧 [V]
I 電流 [A]
導体の抵抗
R = ρ l A
R 抵抗 [Ω]
ρ 低効率 [Ω・m]
l 導体の長さ [m]
A 導体の断面積 [m2]
導電率
σ = 1 ρ
σ 導電率 [S/m]
ρ 低効率 [Ω・m]
合成抵抗(直列)
R = R 1 + R 2
R 合成抵抗 [Ω]
R1・R2 抵抗 [Ω]
合成抵抗(2つ並列)
R = R 1 R 2 R 1 + R 2
R 合成抵抗 [Ω]
R1・R2 抵抗 [Ω]
合成抵抗(3つ以上並列)
R = 1 1 R 1 + 1 R 2 + 1 R 3
R 合成抵抗 [Ω]
R1・R2・R3 抵抗 [Ω]
分圧

V 1 = R 1 R 1 + R 2 V

V 2 = R 2 R 1 + R 2 V

V1 R1にかかる分圧 [V]
R1・R2 抵抗 [Ω]
V 分圧前の電圧 [V]
V2 R2にかかる分圧 [V]
分流

I 1 = R 2 R 1 + R 2 I

I 2 = R 1 R 1 + R 2 I

I1 R1に流れる分流 [A]
R1・R2 抵抗 [Ω]
I 分流前の電流 [A]
I2 R2に流れる分流 [A]
ブリッジ回路(平衡状態)
R 1 × R 4 = R 2 × R 3

2組の対角線上の抵抗の積は等しくなる。

R 抵抗 [Ω]
電力

P = V I

P = I 2 R

P = V 2 R

P 電力 [W]
V 電圧 [V]
I 電流 [A]
R 抵抗 [Ω]

単相交流回路

誘導リアクタンス(コイル)

X L = ω L

X L = 2 π f L

XL 誘導リアクタンス [Ω]
ω 角周波数 [rad/s]
L インダクタンス [H]
π 円周率
f 周波数 [Hz]
容量リアクタンス(コンデンサ)

X C = 1 ω C

X C = 1 2 π f C

XC 容量リアクタンス [Ω]
ω 角周波数 [rad/s]
C 静電容量 [F]
π 円周率
f 周波数 [Hz]
電力(コイル)

Q = I 2 X L

Q = V 2 X L

Q 無効電力 [var]
I 電流 [A]
XL 誘導リアクタンス [Ω]
V 電圧 [V]
電力(コンデンサ)

Q = I 2 X C

Q = V 2 X C

Q 無効電力 [var]
I 電流 [A]
XC 容量リアクタンス [Ω]
V 電圧 [V]
インピーダンス

Z = V I

Z = R 2 + X 2

Z インピーダンス [Ω]
V 電圧 [V]
I 電流 [A]
X リアクタンス [Ω]
皮相電力
S = V I
S 皮相電力 [V・A]
V 電圧 [V]
I 電流 [A]
有効電力

P = S cos θ

P = V I cos θ

P 有効電力 [W]
S 皮相電力 [V・A]
cosθ 力率
V 電圧 [V]
I 電流 [A]
無効電力

Q = S sin θ

Q = V I sin θ

Q 無効電力 [var]
S 皮相電力 [V・A]
cosθ 力率
V 電圧 [V]
I 電流 [A]
皮相電力・有効電力・無効電力の関係
S 2 = P 2 + Q 2
S 皮相電力 [V・A]
P 有効電力 [W]
Q 無効電力 [var]
力率

cos θ = P S

cos θ = R Z

cosθ 力率
P 有効電力 [W]
S 皮相電力 [V・A]
R 抵抗 [Ω]
Z インピーダンス [Ω]
無効率
sin θ = 1 cos θ 2
sinθ 無効率
cosθ 力率
時定数(R-C直列回路)
τ = R C
τ 時定数 [s]
R 抵抗 [Ω]
C 静電容量 [C]
時定数(R-L直列回路)
τ = L R
τ 時定数 [s]
L インダクタンス [H]
R 抵抗 [Ω]
アドミタンス
Y = 1 Z
Y アドミタンス [S]
Z インピーダンス [Ω]
共振周波数
f = 1 2 π L C
f 共振周波数 [Hz]
π 円周率
L インダクタンス [H]
C 静電容量 [F]
瞬時値

v = V max sin ω t

i = I max sin ω t

v 瞬時値 [V]
Vmax 最大値 [V]
ω 角周波数 [rad/s]
t 所要時間 [s]
i 瞬時値 [A]
Imax 最大値 [A]
実効値

V = V max 2

I = I max 2

V 実効値 [V]
Vmax 最大値 [V]
I 実効値 [A]
Imax 最大値 [A]
最大値

V max = 2 V

I max = 2 I

Vmax 最大値 [V]
V 実効値 [V]
Imax 最大値 [A]
I 実効値 [A]
平均値

V ave = 2 V max π

I ave = 2 I max π

Vabe 平均値 [V]
Vmax 最大値 [V]
π 円周率
Iabe 平均値 [A]
Imax 最大値 [A]
波形率
波形率 = V V ave = π 2 2

波形率は平均値に対する実効値の比。

V 実効値 [V]
Vabe 平均値 [V]
波高率
波高率 = V max V = 2

波高率は実効値に対する最大値の比。

Vmax 最大値 [V]
V 実効値 [V]

三相交流回路

電流と電圧の関係(Y結線)

I = I

V = 3 V

I 線電流 [A]
I 相電流 [A]
V 線間電圧 [V]
V 相電圧 [V]
電流と電圧の関係(Δ結線)

I = 3 I

V = V

I 線電流 [A]
I 相電流 [A]
V 線間電圧 [V]
V 相電圧 [V]
電流と電圧の関係(V結線)

I = I

V = V

I 線電流 [A]
I 相電流 [A]
V 線間電圧 [V]
V 相電圧 [V]
Δ-Y変換・Y-Δ変換(相電圧)

V Y = 1 3 V Δ

V Δ = 3 V Y

VY Y結線の相電圧 [V]
VΔ Δ結線の相電圧 [V]
Δ-Y変換・Y-Δ変換(インピーダンス)

Z Y = 1 3 Z Δ

Z Δ = 3 Z Y

ZY Y結線のインピーダンス [Ω]
ZΔ Δ結線のインピーダンス [Ω]
三相負荷が消費する皮相電力

S = 3 V I

S = 3 V I

S 三相負荷が消費する皮相電力 [V・A]
I 線電流 [A]
I 相電流 [A]
V 線間電圧 [V]
V 相電圧 [V]
三相負荷が消費する有効電力

P = 3 V I cos θ

P = 3 V I cos θ

P 三相負荷が消費する有効電力 [W]
I 線電流 [A]
I 相電流 [A]
cosθ 力率
V 線間電圧 [V]
V 相電圧 [V]
三相負荷が消費する無効電力

Q = 3 V I sin θ

Q = 3 V I sin θ

Q 三相負荷が消費する無効電力 [var]
I 線電流 [A]
I 相電流 [A]
sinθ 無効率
V 線間電圧 [V]
V 相電圧 [V]

電子の運動(等加速度運動)

静電気力

F = m a

F = e E

F 静電気力 [N]
m 質量 [kg]
a 加速度 [m/s2]
e 電荷 [C]
E 電界 [V/m]
加速度
a = e E m
a 加速度 [m/s2]
e 電荷 [C]
E 電界 [V/m]
m 質量 [kg]
速度

v = v 0 + a t

v = e E m t

v 速度 [m/s]
v0 初速度 [m/s]
a 加速度 [m/s2]
t 時間 [s]
e 電荷 [C]
E 電界 [V/m]
m 質量 [kg]
距離

x = v 0 t + 1 2 a t 2

x = e E 2 m t 2

x 距離 [m]
v0 初速度 [m/s]
t 時間 [s]
a 加速度 [m/s2]
e 電荷 [C]
E 電界 [V/m]
m 質量 [kg]
運動エネルギー
1 2 m v 2 = e V
m 質量 [kg]
v 速度 [m/s]
e 電荷 [C]
V 電圧 [V]

電子の運動(円運動)

ローレンツ力

F = B e v

F = m r v 2

F ローレンツ力 [N]
B 磁束密度 [T]
e 電荷 [C]
v 速度 [m/s]
m 質量 [kg]
r 円運動の半径 [m]
円運動の半径
r = m v e B
r 円運動の半径 [m]
m 質量 [kg]
v 速度 [m/s]
e 電荷 [C]
B 磁束密度 [T]
周期
T = 1 f
T 周期 [s]
f 周波数 [Hz]
角周波数
ω = 2 π f
ω 角周波数 [rad/s]
π 円周率
f 周波数 [Hz]
速度
v = r ω
v 速度 [m/s]
r 円運動の半径 [m]
ω 角周波数 [rad/s]
周期を変形

T = 1 f

T = 2 π ω

T = 2 π r v

T = 2 π m e B

T 周期 [s]
f 周波数 [Hz]
π 円周率
ω 角周波数 [rad/s]
r 円運動の半径 [m]
v 速度 [m/s]
m 質量 [kg]
e 電荷 [C]
B 磁束密度 [T]
角周波数を変形

ω = 2 π f

ω = 2 π T

ω = e B m

ω 角周波数 [rad/s]
π 円周率
f 周波数 [Hz]
T 周期 [s]
e 電荷 [C]
B 磁束密度 [T]
m 質量 [kg]

演算増幅器

エミッタ電流
I E = I B + I C
IE エミッタ電流 [A]
IB ベース電流 [A]
IC コレクタ電流 [A]
直流電流増幅率
h FE = I C I B
hFE 直流電流増幅率
IC コレクタ電流 [A]
IB ベース電流 [A]
電圧増幅度
電圧増幅度 = V out V in
Vout 出力電圧 [V]
Vin 入力電圧 [V]
電圧利得
電圧利得 = 20 log V out V in
Vout 出力電圧 [V]
Vin 入力電圧 [V]

電気測定

分流器の抵抗
R s = r a m 1
Rs 分流器の抵抗 [Ω]
ra 電流計の内部抵抗 [Ω]
m 分流器の倍率
倍率器の抵抗
R m = m 1 r v
Rm 倍率器の抵抗 [Ω]
m 倍率器の倍率
rv 電圧計の内部抵抗 [Ω]
絶対誤差
ε = | M T |

絶対誤差は測定値と真値の差を絶対値で表したもの。

ε 絶対誤差
M 測定値
T 真値
百分率誤差(誤差率)
百分率誤差 = ε T × 100

百分率誤差は絶対誤差の真値に対する比率を百分率で表したもの。

ε 絶対誤差
T 真値

ホームページの簡単な作り方以外にも
お得な情報や日常を紹介するブログも是非どうぞ!
Webに関連するレンタルサーバーなどの特徴・料金比較や、
個人的に挑戦している資格取得についての勉強法やグルメなどを紹介しています。